50代、これからは "ねばならない" を手放して

心と体をゆるめて、静かに整える
元公務員あじっちが、気持ちを軽くするヒントを綴ります。

はじめての方へ

心のこと

心のこと

50代ダイエットの落とし穴|痩せすぎ・不調・そしてお酒を手放した私の体験

50代で一日一食を続けて痩せすぎてしまった私の体験から、健康を守るための工夫と“お酒をやめて得られた変化”を紹介します。
心のこと

狭いアパートでも焼き肉!50代主婦が選んだ卓上カセットコンロ

狭いアパート暮らしでも焼き肉を楽しみたい!モノを増やさない50代主婦が唯一買った卓上カセットコンロの体験談とおすすめ理由を紹介します。
心のこと

50代からの人間関係断捨離と自分時間|野球観戦で気づいたゆるい暮らしのヒント

50代からの人間関係断捨離と自分時間の大切さを、初めての野球観戦体験と心理学・脳科学の視点から綴ります。
心のこと

大雨で新幹線が止まった夜と、家の中の小さな無念

大雨で新幹線が止まった夜に見た、灯りをつけたまま静かに停車する「のぞみ号」。災害時の乗客対応や、家の中で感じた小さな無念までを綴ります。
心のこと

【心の断捨離】信じたいけど、心配。バイクで帰省しようとした息子と“母ごころ”のゆらぎ

息子のバイク帰省に心がざわついた50代母のリアルな心情。元ライダーとしての不安、夫との温度差、そして“見守る”ことの難しさと小さな達成感までを綴ります。
心のこと

【心の断捨離】“ペロ”が教えてくれた、命のそばにいるということき

あなたにも、忘れられない動物との記憶はありますか?末っ子の私が拾った子犬「ペロ」との8年間を通して、命との向き合い方を見つめ直します。
心のこと

結婚祝いにまんじゅうを届けに80kmバイクで走った話|若い頃のちょっと変な祝福旅

結婚祝いに“まんじゅう”を背負ってバイクで山越え!? 若い頃の思い出と、親友との絆、そしてバイクで届けた感謝の気持ちを綴ったエッセイです。
心のこと

【心の断捨離】息子のバイク帰省でゆれた私の親心と、小さな信じる練習

息子のバイク帰省をきっかけに、「心配」と「信じる」間でゆれる親心。50代で気づいた“見守る”という優しい関わり方を綴ります。
50代から

【50代FP2級試験を受けてみる】FP日記#9:知識は心を軽くする。「心の断捨離」とつながった50代の気づき

50代からFPを学び直す中で気づいた「知識は心を軽くする」という実感。不安や孤独を手放し、やさしい暮らしへ。心の断捨離と公的制度の安心が交差する実体験を綴ります。
心のこと

【心と脳を整える暮らし】HSPかもしれない」と言われて考えたこと

HSP(繊細さん)とは何か、自分に当てはまるのか?50代で再出発した元公務員が体験から感じた「自分らしさ」との向き合い方。
タイトルとURLをコピーしました