50代、これからは "ねばならない" を手放して

心と体をゆるめて、静かに整える
元公務員あじっちが、気持ちを軽くするヒントを綴ります。

はじめての方へ

2025-06

心のこと

【心の断捨離】やりたい…だからやりたくない!そんなときの自分とのつきあい方

やりたい…だからやりたくない!そんなときの自分とのつきあい方をつづっています
50代から

【50代からのリスタート】料理は科学?感覚?自己流の私が惹かれた“学び直し”の場所

【50代からのリスタート】料理は科学?感覚?自己流の私が惹かれた“学び直し”の場所
心のこと

【心の断捨離】「役に立たなければ」という思い込みを手放すまで

「役に立たなければ」という思い込みを手放すまでをかいています。
心のこと

【心の断捨離】「気にしすぎる性格」をやわらかくする練習

【心の断捨離】「気にしすぎる性格」をやわらかくする練習中です
暮らし

【一日一食】本当にずっと続けているの?

【一日一食】本当にずっと続けているの?友人や家族に誘われれば体が「あっ、今日はおいしいものがたくさん来るぞ!」とどこかうれしそうに受け入れてくれているのを感じます。
暮らし

【無理しない生活】狭いアパートでも快適に。50代夫婦の“増やさない暮らし”の工夫

🌿50代で生き方を選び直した元公務員のあじっちです。かつては「ちゃんとしなきゃ」「人との比較をこっそり」と思い詰めていましたが、今はもっと自然体で生きたいと思えるようになりました。そんな私の再出発の記録が、どなたかの励みになれば嬉しいです。...
心のこと

【心の断捨離】人間関係に疲れた…昭和の価値観を手放してラクになった話

🌿50代で生き方を選び直した元公務員のあじっちです。かつては「ちゃんとしなきゃ」「人との比較をこっそり」と思い詰めていましたが、今はもっと自然体で生きたいと思えるようになりました。そんな私の再出発の記録が、どなたかの励みになれば嬉しいです。...
心のこと

【心の断捨離】“1日1万歩”にとらわれていた私へ。50代からは“無理しない”暮らしを選んだ

1日1万歩”にとらわれていた私へ。50代からは“無理しない”暮らしを選んだことをかいてます。断捨離や50代からのくらしです。
心のこと

【心の断捨離】人間関係の断捨離。誰かの期待より“本当の安心”を大切にすること

外向きの安心”を手放したら、心と体がふっと軽くなった話です
50代から

【50代からの生き方】家を手放すという選択【後編】引っ越しの日のこと

家を手放すという選択をして家をてばなしました。我が家は、建物だけでなく、あの赤いポストも、表札も、大きく育った木々も、そこにあった空気ごと「家族」だったのだと。
タイトルとURLをコピーしました