50代、これからは "ねばならない" を手放して

心と体をゆるめて、静かに整える
元公務員あじっちが、気持ちを軽くするヒントを綴ります。

はじめての方へ

このブログを書いている人

🌿 このブログについて

こんにちは、あじっちです。
元公務員として長く働いていました。
今は夫と二人暮らし、50代から“心と体をゆるめる暮らし”を模索しています。


🍃このブログを始めた理由

昔から「人との距離感」「自分の気持ちとの向き合い方」に悩み、
無理をして元気な自分を演じていたことも多くありました。
退職後、じっくり自分と向き合う時間ができ、
ようやく“自然体の自分”に気づくことができました。


☘️このブログで伝えたいこと

  • 心の断捨離(感情・人間関係・思い込みを手放すこと)
  • 一人時間の心地よさ
  • 無理をしない暮らしの工夫
  • 年齢を重ねたからこそ気づいた「ほんとうに大切なこと」

🌸こんな方に読んでいただけたら嬉しいです

  • 頑張りすぎて疲れてしまった方
  • 誰かに気持ちをわかってほしいと思っている方
  • 50代からの人生を見直したい方
  • 一人時間が好きだけど、どこか孤独を感じる方

このブログが、あなたにとって「静かな休憩所」となりますように。
「私もそうだった」と思えるような場所を、ここで作っていきたいと思っています。


🐚そっと伝えておきたいこと

このブログには、まだ言葉にしていないことも込められています。
それは、私にとってとても大きな転機であり、
今こうして「心と体を見つめる暮らし」を選ぶきっかけにもなりました。

これまでは変えられないけれど、
「これからどう生きたいか」は自分で選ぶことができる。

その思いを大切に、私は毎日を少しずつ整えています。
この場所が、同じように何かを抱えている方にとって、
そっと心をゆるめられる場所になりますように。


🐟「あじっち」という名前について

実は「あじっち」という名前は、アジフライが大好きだからなんです(笑)
カリッと揚がったアジフライがあれば、それだけで幸せになれちゃう。
そんな、ちょっとゆるくて素朴な幸せも大切にしています。


🍀最後に

「このままでいいのかな」「何かを手放したいけど怖い」
そんな気持ちを抱えている方が、ふと立ち寄ってくださったとき、
この場所が少しでも心をあたためる存在になれば嬉しいです。

最近になって、「これって脳のクセかもしれないな」と思うことが増えました。
診断を受けたわけではありませんが、
片付けや整理が苦手な自分をようやく受け入れられるようになりました。
今は「これはほくろと同じ、生まれつきのモノ」と思えるようになって、
少しずつ、心がラクになっています。

わたしも、まだ途中。
でも一緒に、ゆるやかに心と体を整えていく時間を歩んでいけたらと思っています。

🌼 50代から、自分を癒す暮らしをしています。
心に寄り添うブログを目指しています。


📍まずはこちらの記事からどうぞ
👉『ちゃんとしなきゃ』を手放して、心が軽くなった私の話

👉 【まとめ】手放してラクになった10のこと:50代から心がふわっと軽くなる小さな習慣



この記事をかいたひと
あじっち

あじっち|元公務員・50代

💬「手放したことで見えてきた、本当の自由」
長年の仕事や暮らしを手放し、迷いの中で立ち止まりました。
でも今、ゆっくりと「自分らしく生きる」ことを選び直しています。

重荷を下ろし、ようやく深呼吸できるようになった私から、
同じように“がんばりすぎた人”に、そっと伝えたいことがあります。

50代からのリスタートを応援したい。
趣味はバイク。今は乗っていませんが、風を感じる時間が大好きでした。

あじっちをフォローする

タイトルとURLをコピーしました